警察学校を卒業すると独身寮に入る

長い警察学校初任科を卒業すると、晴れて一線に配属になります。その時、どこに住むのか?
普通は独身寮です。とはいえ、その所属によっては独身寮がなく、官舎を使う所属もあります。
今では時代も変わっているので、アパート等もあるでしょう。私は公私の区別をつけたいタイプでしたので、独身寮なんて最悪、本当に嫌でした。なのに、当時は強制で独身寮に入りました。しかも、戦後そのまま残っているような古い建物で、夏なんて階段を一段登るたびに気温が一度上がる、みたいなところでした。更に、その部屋というのが最悪!6畳一間で、先輩と二人で住むという、考えれれない生活でした。先輩とは当直の周期が違うので、一人になる時もありますが、当然被る時もあります。6畳なのに、先輩の荷物がビッシリで、自分の荷物なんて、どこに置くんだよ!ってな感じでした。
休みは外に出ないでトイレ掃除をしろ

同じ署に配属になった同期は自分を含めて3人でした。
3人集められて、先輩からの お話しがあります。
「いいか、休みでも遊んでんじゃねーよ。便所掃除をやれ!」とのこと。
一応返事はするものの、そんなことやってられるか、というのが本音でした。
しかも、休みで部屋にいると、酔っぱらった先輩が乱入してくるんです。
「おいー!居るかー!居るなー!飲むぞー!」
ほんと、迷惑です。次の日が当直だろうが何だろうが、お構いなし。その頃から、酒はあまり好きじゃなかったので、本当に嫌でした。なので、はっきり言って非番、休みの時に独身寮に居たことなんて、ほぼありませんでした。
まあ嫌われますよねー。でも嫌なものは嫌なんです。
で、よく、職場だった交番に遊びに行って居ました。
交番には話が合う先輩が居た

独身寮の先輩というのは、ほとんどが年下の先輩でした。
また、これが威張る威張る!どうして威張りたがるんでしょうね?警察の悪いところです。
でも、交番の先輩は自分より7つ年上でしたが、まったく威張ることはなく、趣味の話や仕事の話をたくさんしました。今でも、その先輩とは付き合っています。なので、当時先輩が交番で当直の時によく遊びに行って、寮から脱出していました。
先輩が当直の時に行ったわけですから、当然事件事故もあります。その時は、一緒に現場に行って、手伝いをしていました。そこで、仕事を教えて
もらったりしていました。トイレ掃除より、よっぽど身になると思いました。
そんなでしたので、独身寮には ほとんどいませんでした。
当然のことに、トイレ掃除もやりませんでした!
もっと言えば、酔っ払いの先輩の相手もしませんでした。
威張る年下の先輩と言えば、この記事もありますので、よろしければ ご覧ください。
同期はしっかりトイレ掃除をしていた

私が独身寮に居ない時に、同期の一人は、どこにも出かけず、トイレ掃除をしていたそうです。真面目ですね。
てか、外に出かけるのが、あまり好きではなかったようです。いつも面倒くさいとか、かったるいとか言って居ましたから。とはいえ、ちゃんとトイレ掃除をやっていたのは、とても偉いと思います。なので、先輩の評判も良かったのは言うまでもありません。
もう一人の同期は、トイレ掃除こそやらなかったようですが、この男、酒が大好きで、いつも非番、休みの日は独身寮で、冷えていないビールを飲んでいました。

冷えていないビール美味しくないでしょ?と聞いたことがありますが、「ん?美味しいよ」と言って黙々と飲んでいました。なので、先輩が乱入してきても、酒の相手はできたんですね。言うまでもなく、先輩からの評判は良かったんです。はい。そこで、私。評判良いわけありませんよねー!自分でも わかってました。でも嫌なものは嫌なんです!
それは飲み会で返ってきた

その頃、独身寮の飲み会というのが定期的にありました。
春は歓迎会、夏は暑気払いなどなど、いろんな理由をつけては飲み会がありました。それでなくても、毎日飲んでいるくせに。
で、ある忘年会の日、それは独身寮の庭で実施されました。庭にローテーブルを置き、ゴザを敷いて飲み会の開始です。
同期が一人ずつ、前に出されます。まずは申告から始まります。申告って?
こんな感じです。
「〇〇県警察!〇〇県巡査!誰々 一気いかせていただきます!」
と大声で言うんです。これが申告です。で、ビール瓶を一気します。バカですよねー。
他の同期2名は、ビール瓶中瓶を一気でしたが、私は嫌われていたので、ビール瓶大瓶を一気させられました。
酒は好きじゃないので、当然一気なんてできません。
途中で、「うっ・・ゴボゴボッ・・」と出してしまいます。
すると、鬼の首を盗ったように、「もう1本一気だあーっっ!!!」
と言って、更にもう1本やらされます。でも飲めるわけないので、それを何度も繰り返します。気が付いたら気絶状態です。よくアルコール中毒にならなかったと思います。そんな感じで、まあ いじめられました。
腐ってますよね。今考えても 疲れます。
その頃はパワハラという言葉もなかったので、単にいじめですね。まあ おかげ様で、後輩には そういうことは一切しませんでしたけどね。反面教師になりました。
まとめ

まあ、これは昔話ですので、今は こんなことないと思いますよ。これから警察官になる方は、安心してくださいね。
大丈夫だと思いますから。
この時の酔っぱらって部屋に乱入してきた先輩と、その10年後、所轄の機動隊訓練であったんですが、その先輩私に、
「久しぶりだなぁー!あの時は楽しかったなぁー!」
それは あんただけだよっっ!ってね。こっちは迷惑でしょうがなかったのに・・・
でも、それから警察学校の専科教養等で、何度か先輩と一緒になったんですが、いろいろと良くしてくれました。
昔の人は、面倒くさいこともあったけど、温かいところもあったなと、感じました。良いのか悪いのか、わかりませんけどね。
人に優しくなりたいと思う今日この頃です。
警察ラインスタンプあります!
こんなのあります!

コメント